医局員活動報告

活動報告
2025年11月09日

当科医局員26名が日本脳神経外科学会第84回学術総会にて演題発表を行いました

2025年10月29日~2025年11月1日、パシフィコ横浜で開催された日本脳神経外科学会第84回学術総会に当科医局員26名が参加し、下記の演題にて発表を行いました。

赤崎安晴教授 シンポジウム「磁場式ナビゲーションにおける信号検知エラー回避を目指した手術支援機器の開発」

秋山雅彦 一般口演「単孔しき内視鏡を用いた腰部脊柱管狭窄症に対する全内視鏡下除圧術」

石井雄道講師 シンポジウム「鞍上進展を伴う下垂体腫瘍に対する偽性被膜外摘出の有用性」

石川耕平 ポスター「神経の機能温存に留意した動眼神経鞘腫に対する手術アプローチ」

大橋洋輝 シンポジウム「拡張現実を統合する術中ナビゲーション技術を利用した脊髄腫瘍手術の工夫」

大原啓一郎 一般口演「血管内治療における医療DXとスマート物流の社会実装」

川村大地 シンポジウム「椎間孔狭窄症に対する全内視鏡下椎間孔拡大術における麻酔方法の比較」

斎藤孝司 ポスター「神経膠腫に合併した水頭症に対するシャント術の有用性の検討」

佐々木雄一 一般口演「再発を繰り返す難治性脳動脈瘤のリスク因子と根治への治療戦略」

田中俊英教授 一般口演「初・再発膠芽腫のベバシヅマブ治療前後でのペア標本の免疫学的腫瘍微小環境に対するマルチオミクス解析」

勅使河原明彦 一般口演「顕微鏡を使用した大脳鎌経由アプローチ 有効性と限界」

寺尾亨 一般口演「神経障害性疼痛に対する脊椎開創術と脊髄刺激療法を組み合わせた治療」

東本杏一 ポスター「悪性神経膠腫種手術における5-アミノレブリン酸誘発性術中低血圧発生要因の解析」

栃木悟 シンポジウム「頭蓋頚椎移行部の脊髄腫瘍に対する手術手技の工夫ー長期的な支持性及び運動性の温存を目指してー」

長山剛太 シンポジウム「治療困難な大型未破裂脳動脈瘤に

栃木悟講師 シンポジウム「頭蓋頚椎移行部の脊髄腫瘍に対する手術手技の工夫ー長期的な支持性及び運動性の温存を目指してー」

成清道久 イブニングセミナー「働き方改革時代における血栓回収療法」
      一般口演「頚椎前方手術における間欠的開創器使用法の嚥下障害予防効果」

成田啓暉 ポスター「慢性硬膜下血腫に対する神経内視鏡の併用の有用性の検討」

橋本啓太 ポスター「頚椎椎弓形成術後の再形成症例の検討 矢状面アライメント評価の重要性」

畑岡峻介 ポスター「血管内治療計画プログラムを駆使した未破裂脳動脈瘤に対する血管内治療戦略」
前谷朋奈 ポスター「当院における転移性脳腫瘍に対する放射線治療の変遷と予後因子の解析」

宮崎廉人 一般口演「当院におけるMy spine ガイドを用いた頚椎後方固定術の初期使用経験」

村山雄一教授 シンポジウム「治療困難な破裂動脈瘤に対する血管内治療:術中合併症回避のための手術手技」

柳澤毅 シンポジウム「未破裂脳動脈瘤の多施設ビッグデータによる世界初のテーラーメード型破裂リスク予測モデル「POLARIS」の開発と未来展望」

山名慧 ポスター「頚椎転移性傍神経節腫瘍術後にカテコラミン関連の致死的不整脈を認めた1例」
山城享平 ポスター「神経内を走行する静脈が関与した三叉神経痛の一例」

渡邉健太郎講師 シンポジウム「ORBSYEを用いた聴神経腫瘍手術の手術成績と従来法の比較」
渡邊充祥 一般口演「Telestrokeの最前線ー脳卒中における遠隔手術の現状と今後の展望ー」


医局員活動報告一覧に戻る