脳血管障害

脳動脈瘤

未破裂脳動脈瘤

脳の血管(動脈)一部が風船のように膨らんでコブ状になったものです。無症状であることが多いですが、動脈瘤が大きくなると神経の圧迫による症状が出ることもあります。脳動脈瘤の破裂はくも膜下出血の原因として最も多いです。

当院での診療

近年では脳ドックなどで偶然発見される未破裂脳動脈瘤が増えています。当院では全国から年間600-700例の新規患者さんが紹介され2013年以降で8000例以上の診療歴があります。最も重要なことは破裂の危険は個々の動脈瘤によって異なり、動脈瘤の場所や大きさによっては保存的治療でも破裂することなく一生そのままの方が多数いらっしゃることです。これまで治療を受けられた患者様と経過観察を選択された患者様のリスクを分析し、最適な治療の選択肢を提示できるよう心がけております。

手術の適応

脳動脈瘤の外科的治療の目的は「破裂予防」と「不安の軽減」です。
当院ではこの2点を重視して外科的治療の適応を決めています。その適応基準の一つが発見時の脳動脈瘤のサイズです。近年未破裂脳動脈瘤の破裂率に関しての研究データが数多く発表されております。また我々の施設内でのデータを解析した結果、脳動脈瘤の破裂率は“場所”と“大きさ”に相関することがわかってきました。
当院で経過観察した脳動脈瘤の破裂に関する研究では、2-4㎜の動脈瘤は年間破裂率0.3%、5-6㎜のサイズの動脈瘤は年間破裂率3.1%、7-9㎜で2.9%、10-24㎜のサイズは10.2%でした。そのため、原則的には5㎜以上のサイズの動脈瘤に対して手術を検討しています。しかしながら、5㎜未満であっても、経過観察中に増大、変形をきたした場合は手術を検討することもあります。
また、脳動脈瘤が発見されたことで、破裂に対する懸念から日常生活に不安が生じ、それまでの日常生活に支障をきたしている場合、もしくは経過観察することに対する心配が強い場合などは、動脈瘤が小さくても手術を検討する場合もあります。
このように脳動脈瘤の手術適応に関しては様々な要因が関わりますので、時間をかけて理解していただくことが大切です。

手術の方法

脳動脈瘤の手術方法は主に2通りあります。「クリッピング術」という開頭手術と「コイル塞栓術」というカテーテル手術です。どちらの手術が望ましいかは脳動脈瘤の「部位」や「大きさ」、「形」などである程度は判断できますが、患者様が納得して治療を受けていただけるように丁寧に説明して決定します。ご不明点に関してはご遠慮せずにご相談ください。

カテーテル治療に関してはこちら

脳血管内治療センター

脳血管障害に戻る